注目キーワード

学びの選択肢を知ろう。

これは、不登校で疲弊している人へ向けたメッセージです。

自分の身に起きたことから、人は学ぶべき事、行くべき道が変わっていく。

色々な人間がいる中で、問題は無数にある。

その問題の解決策を探るには、痛みを知らないと無理で。

人は、痛みと苦痛を伴って初めて、助けて、と叫ぶのである。

その叫びを聞いて初めて、どんな助けが必要なのかを知るのである。

幸か不幸か、その叫びに気づいてくれるのは、同じ痛みを経験した人だけ。

だから、今あなたが体験しているその痛み、苦しみはいつか誰かの助けに、なる。

自分の子どもが学校に行けなくなった時、親は何をすべきか。

それは、親の責任として知っていなければいけないと思う。

親が子を守るのは当たり前だし、子は親に守られなければならない。

何の知識もない子どもの心を守れるのは、まず最初は親であれ、と思っている。

ただ、そこにはとても大切なことがあって。

親だけが子どもを助けるのではないということ。

子育ては一人ではできないとは、ここにも表れていて。

子どもが不登校になったとき、なりそうな時、登校しぶりが始まった時。

子どもはつらい。もちろん、つらい。

でも、親もそれ以上につらいの。

本当に疲れるし、イライラするし、情緒も不安定になる。

不登校の原因がわかるのなら、それに対処すればいい。

でも、もし、なんでかわからないけど、行きたくない。行けない。となった時。

親も何をしてあげたらいいのか、途方に暮れてしまうから。

とても疲れるんです。心も体も。

でも、その疲れの一つには、一人で抱え込もうとしてしまうから、だと思う。

子どもは一人で育てるものではない。

みんなで、大勢で育てるものです。 

誰かに頼っていいんです。

誰かに助けてくださいって言っていいんです。

心が疲弊してしまうと、どこに助けを求めていいのか、わからなくなってしまう。

そんな時は、この本を読んでほしい。

『学びを選ぶ時代』著者 東京都フリースクール等ネットワーク 出版社 プチ・レトル

この本の中で、力を貸してくれる、手を差し伸べてくれる人がきっと見つかるはず。

だって、同じ経験をしてる人たちばかりだから。

知るべきことは、学校という場だけが教育の場所ではないということ。

教育のあり方や、学びのやり方は公立私立のカリキュラムだけではないということ。

不登校の壁にぶち当たって、いろいろ情報検索しまくって、辿り着くのは実は選択肢は他にもあるんだよということ。

それを知ることが、子どもの不登校は問題行動ではないということの証明になる。

これを読んでくれてる数人は、もう既に不登校の痛みを知っている人だとは思うけれど。

同胞は視野を広げれば、たくさんいるのです。先に同じ痛みを経験している先輩たちに、知恵を借りましょう。きっと大丈夫。

最新情報をチェックしよう!